2024年11月30日(土)に一般入園でディズニーランドへ遊びに行ってきました!
この記事では我が家の体験談&攻略ポイント、特に駐車場側からの入園についての情報をお伝えします!
記事の中にディズニーに関するお得なプロモーションが含まれます
【東京ディズニーランド(R)】アクセス・営業時間・料金情報 – じゃらんnet
【はじめに】
東京ディズニーランド(R)ホテル – 宿泊予約は【じゃらんnet】

これから行く方のお役に立てるような情報をシェアします
この記事は以下のような方にお勧めの内容となっています♪
・初めて、または久しぶりにディズニーランドの行くから不安
・ディズニー・クリスマスの土曜日の混雑状況を知りたい
・東京方面から車で行くけど、渋滞はどれくらい?
・子連れで開園待ち、何時に着いてどこに並ぶのが正解?
・荷物検査はどこに並ぶ?タイムロスしないためにできる対策はある?
・検査通過後の入園ゲートはどの列に並ぶ?
・到着から何分待ちで何時に入園できる?
こういった悩みや不安、疑問をお持ちの方へ、少しでも参考になるような体験レポとなっています。
ぜひご覧ください(^^)
ディズニーアンバサダー(R)ホテル – 宿泊予約は【じゃらんnet】
出発~ゲストパーキングまで
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル – 宿泊予約は【じゃらんnet】
6:45 朝の葛西出口の混雑状況

都内から車でディズニーランドへ向かいました。
首都高速湾岸線(東行き)葛西出口に近づいたのは6:45頃.
この時すでに、出口のだいぶ手前からかなり渋滞していました。
6月に遊びに行った時は葛西出口に着いたのが6時前でしたが、この時は多少混んでいたものの渋滞はなくスムーズに出ることができました。
時期が違うので単純に比較はできませんが、一つの判断材料として、
週末の朝は
~6時まで 葛西出口の渋滞リスク低
6時~ 渋滞リスク 低~中
6時30分頃 渋滞リスク 中~高
6時45分頃~ 渋滞リスク 高
と考えます。
出口のだいぶ手前から渋滞が見えてきたら、迷わず浦安出口に進むことをおすすめします。
7:00 浦安出口→TDLゲストパーキングへ到着
葛西出口の渋滞に並ばず、その先の浦安出口に向かったところ、浦安出口の渋滞はなく10分程度でスムーズに駐車場に着くことができました。
駐車料金は現金で用意しておく
7:00にTDLのゲストパーキングに到着し、料金所で現金で支払い、中に入りました。
駐車料金の支払い方法は
・現金
・クレジットカード
・電子マネー
など何種類かありますが、
現金をあらかじめ用意しておくとスムーズです!
現金の用意がない場合は、クレジットカードよりも電子マネー(交通系ICなど)の方が早く済むと思います。
ゲストパーキングではクレジットカードのタッチ決済が利用できないので、認証時間が少しかかると思います。
東京ディズニーセレブレーションホテル(R) – 宿泊予約は【じゃらんnet】
駐車場を出て並ぶ~手荷物検査ゲートまで

7:10 駐車場の出口を出て最後尾に並ぶ
駐車場の1階の出口から外に出ると、すでに目の前に入園待ちの行列ができていました。
ランドに向かって右手の駐車場の出入口あたりが最後尾でした。

横に広がった太い列の、左側に並びました。
並び始めて5分程したら、キャストさんから「少しずつ前に進んで詰めてください」と指示があり、数分ごとにちょこちょこっと進んでいきました。
7:40 列が二手に分かれる所は、左に進む方が早い

列の途中で、左右に分かれるところがあります。

右に行くと荷物検査ゲートが3か所、
左に行くと6か所かつ機械式のため、左に進むことをおすすめします。
キャストさんも
「どちらでも自由にお進みいただけます」
「流れがスムーズなのは左の方です」
とアナウンスしていました。
7:45 空いたハピエンの検査ゲートに誘導される

一般入園の列を左に進んで、東京ディズニーランドステーション駅に近づいた頃、ちょうどハッピーエントリーの荷物検査列が落ち着いたようです。
キャストさんが
「こちら(ハピエン検査場所)からもご案内できますのでよろしかったらどうぞ」
という感じで、列の左側のパーテーションポールを開けてくれました。
列の左側に並んでいた我が家はちょどその近い位置に並んでいたため、スムーズにキャストさんの案内について移動することができました。


手荷物検査の時短対策
今年の春TDSに行った時は、夫婦で検査にひっかかってしまい、キャストさんによる手荷物検査が追加され、数分タイムロスしてしまいました。
その時の反省をいかし、今回とった対策は以下の通りです!
・荷物を最小限にして、リュックにパンパンに詰め込まない。
・水筒やカメラなど重量物は一人が荷物役となり、一つのリュックに集約し、検査にひっかかる人数を一人にする
・先に荷物の軽い私と子どもたちが通過し、荷物役がキャストによる手荷物検査を受けている間の時間を有効活用して入園待ちのどの列に並ぶかを見定める。
・並ぶ列が決まったら、検査を終えた荷物役と合流して並ぶ
7:48 手荷物検査を完了

対策は想定通りうまくいきました!荷物の少ない私と子どもたちは機械を通過。

荷物係の夫は想定通りひっかかり、手荷物検査に進みました。
駐車場を出て、列に並び始めてから手荷物検査通過まで、40分弱かかりました。
ホテルオークラ東京ベイ – 宿泊予約は【じゃらんnet】(オフィスホテルの中で1番のお気に入りホテルです♪朝食がほんとうに美味しい)
手荷物検査後~入園まで メインエントランスのどこに並ぶのが正解?
7:50 トイレに近い右端の列に並ぶ

入園待ちのエリアの真ん中がハッピーエントリー専用、左が駅側、右側が駐車場側で、植栽で並ぶ列が区切られています。
我が家は開園するのを待つ間にトイレに行きたかったので、行きやすい右端の列を選びました。

植栽の間から出入りしやすい位置に並ぶことができました。
入園前のトイレは
・ディズニーランドステーション(個室13)、
・駅側一番左端(個室21)、
・駐車場側右端(個室13)があります。

トイレは長蛇の列になっていて、約20分待ったので、終わった後すぐ並んでいる場所に戻れたのはとても良かったです。

8:05 一般入園が8時40分になるとアナウンス
最初は8時45分に一般入園開始予定でしたが、5分早い8時40分になるとアナウンスがありました。
8:25 レジャーシートをたたんで立つ
立つようにアナウンスがあり、荷物をまとめて前に少し進みました。
8:35 一般入園ゲートのシャッターが開く

シャッターが動き出し、開いたあと、どんどん前にすすみます!
8:40 一般入園開始! 我が家は8:50に入園!

8:40に一般入園がスタートしてから、10分ほどで我が家もゲートを通過することができました!
入園待ちにかかった時間は、
トータルで1時間40分でした!
入園後すぐにDPA・PPパスの取得&ショーのエントリー
8:50 スプラッシュマウンテンに向かいつつ、スタンバイパス取得とショーエントリー当選!

入園後スプラッシュマウンテンに向かいつつ、夫と手分けをして
私
・ビッグサンダーマウンテンのPPパス取得、
・DPAの販売状況確認と購入検討
夫
・ミッキーのマジカルミュージックワールドエントリー
・クラブマウスビートエントリー
結果、初めてクラブマウスビートに当選しました!
クリスマスパレードと、キャッスルプロジェクションのDPAは完売

入園後すぐに販売状況を確認できなかったで、いつ売り切れたのかはわかりませんでしたが、
私が9:10頃チェックしたときにはすでに売り切れていました。
どちらのショーも一日1回だけで、鑑賞エリアも限られているので、販売枚数は多くないと思います。
そのため、もしかしたら一般入園前、つまりハッピーエントリーの時間にすでに完売した可能性も考えられます。
9:15 主要アトラクション、ショー&パレードのDPA販売状況


この時点ではまだ残っていたものも、
9:18
ミッキーのマジカルミュージックワールド売り切れ
10:00
エレクトリカルパレード売り切れ
クラブマウスビート売り切れ
あくまで私がアプリで確認したタイミングの時間なので、実際いつ売り切れたのかはわかりません。
まとめ
この記事では車で到着するまでのこと、ゲストパーキング到着後の入園待ちのこと、入園後すぐの行動について書きました。
11月末最後の土曜日、ディズニー・クリスマスのランド→
浦安出口より7時到着、駐車場側の手荷物検査列→
メインエントランス右端のトイレ近くの列からの→
8時50分入園でした!
記事が長くなりそうなので、入園後の体験レポは別記事で投稿したいと思います。
特に完全版になったクラブマウスビートは最高でした!
コロナ禍はキャラクターたちが降りてこなかったのですが、完全版では降りてきてくれるように!
通路側の席が当たったこともあり、満足度の高いショーとなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!