
前回の記事では入場待機場所に並ぶところから入場前までの攻略ポイントをお伝えしました。
そして今回の記事では、
・キッザニア東京に入場直後に真っ先にするべきこと
・難しいタイムスケジュールを攻略するポイント
この2つの内容を、特に人気の高い「お菓子工場」と「ゲーム会社」の体験談を盛り込んで解説します。

ecco
キッザニアを100倍楽しむ方法をお伝えします♪
【2023年4月1日現在の最新情報】(終了)
auスマートパスプレミアム では、期間限定で、一人あたり入場料が通常1000円割引 2,000円割引になるキャンペーンを実施しています。
じゃらん では先着10000予約限定の7000円以上の予約で使える2100円分のクーポンを配布中です。
(本ページにはキッザニアに関するお得なプロモーションが含まれています。)
入場したらすぐお仕事予約へ
体験したい希望のアクティビティを人気順に目指していく

第一希望のお仕事が大人気パビリオンの場合はあっという間に受付が終了してしまうので、真っ先に行きましょう。

2023年1月にキッザニア東京に行った時は、9時の時点で「お菓子工場スタッフ」と「絵具選び体験」が受付終了となっていました。

そして9時半前には「デパート販売員」「ゲームクリエイター」「はんこ作り体験」が受付終了となりました。
個人的な意見ですが、どの日も毎回傾向が似ていて、この日と同じようなパターンで人気のお仕事が受付終了になっています。
もう一つ、注意点として、基本的なことですが、向かう途中に焦って走らないようにしましょう。
キッザニアは子どもが主役の街ということで、現実社会の3分の2サイズで街並みが再現されているそうです。
また、子どもが大人になった気分を味わうために照明を暗くして夜の雰囲気を出しています。
そのため、混雑する中を走っていくと、人とぶつかったり、転んだりする危険があります。
道に迷って迷子になってしまう場合も。
開場直後はテンションも上がっていてつい駆け足になってしまいがちですが、ここは安全に、慌てず行きましょう。
受付をする

アクティビティの場所に到着したら、パビリオン入口に設置されている看板で開始時間を確認します。
そして受付の列に並びます。
順番が来たらパビリオンのスーパーバイザー(スタッフ)にJOBスケジュールカードを渡して受付をします。
大人が子どもの代わりに並んであげることはできません。
お仕事をする子ども自身で並ばなくてはならないのが、キッザニアのルールです。
お菓子工場スタッフ 体験談

休日第1部、我が家は整理券番号70番台でキッザニア東京に入場しました。
8時40分頃にお菓子工場のパビリオン入口に到着しましたが、すでにものすごい人だかりと、受付待ちの長い列ができていました。
「列の最後尾はどこ!??」と親子で列を辿って探し、なんとか無事に並ぶことができました。

子どもたちが受付ができたのは11:00台の体験時間。その後、8時55分過ぎには1部の受付は終了していました。
ちょうどこの日のお菓子工場は英語プログラムの対象だったようで、初めてオールEnglishでしたが、無事にお仕事を体験することができました。
この日の場合ですが、入場整理番号100番台前半の方も午後の体験時間を受付できたようでした。
ですので、何が何でも早朝に来て先頭集団に並ばないとお菓子工場体験できない!ということはないかなと、個人的には思います。

ゲームクリエイター体験談

休日第1部、我が家は整理券番号50番台でキッザニアに入場しました。
8時38分にゲーム会社に到着し、1回目(その日の初回枠9:00スタート)の予約ができました。
8時45分には受付がすごく混みはじめ、9時前にあっという間に受付終了。
9時に到着したある家族が、「え!もう受付終了だって・・・」と驚いていたのが印象に残ります。
所要時間は40分。ゲームクリエイターとして、ゲームの開発にチャレンジしました。
最後に、自分が開発したゲームのこだわりポイントを前に出て発表しました。
1番最初の時間枠(9:00)で体験するのが攻略ポイントの1つ
この日初めて「初回9:00開始の枠でお仕事を体験した」のですが、そうするとそれ以降の回り方もスムーズにいき、当時過去最多の7つのお仕事体験ができました。
また、直近でキッザニアに行った日も、同じく9:00開始の受付ができたことで、過去最多の8つのお仕事体験ができました。
キッザニアでのスケジューリングの難しい点は、アクティビティの受付のタイミングが合わない!ということです。
アクティビティの集合時間まで時間が開く場合に、その集合時間までに終わる別のアクティビティを探すのが結構タイムロスだったりします。
ですので、できるだけたくさんのお仕事を回りたい!数をたくさんこなしたい!という希望があれば、出だしの1回目の枠でお仕事を体験できると、タイムロスがなく、2つ目のお仕事以降もスムーズに行動できるかと思います。
最後に
土日第1部のキッザニアの入場前から入場後すぐの攻略ポイントを2つの記事でお伝えしました。
大人気パビリオンは早々に予約が埋まってしまいます。
お子さんの第一希望が大人気パビリオンぼ場合はキッザニアに行く前に、「もしお菓子工場がダメだったら、次は何にする?」等と第二希望第三希望のお仕事を決めておくことをおすすめします。
人気パビリオンを絶対体験したい!という場合は、先頭集団でなくてもいいので、目安100番台前半くらいまでの入場整理券をGetし、入場することです。
どれくらい早く来て並べばよいのか?というのは具体的な時間については、別の体験レポ―トの記事でタイムスケジュールを載せましたので、そちらを参考にしていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
誰でも入会できて【キッザニア1000円割引】

住所
東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1ノースポート3階