![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/DSC09874.jpg)
子供たちが主役の街キッザニア東京。
「初めて行くけど、うまく回れるかな?」
「人気のお仕事が予約できなかったらどうしよう?」
「遠方からたまにしか来れないから、できるだけたくさん回りたい」
「前回行ったときの失敗や後悔を次はもうしたくない!」
そんな風にお考えの方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
私もかつてそうでした。
今回の記事では、最も混雑する土日第1部(9:00~15:00)の2023年最新版攻略法について、現地到着から入場前までの基本的な流れを我が家の体験談を元にご紹介します。
初心者の方向けにわかりやすく写真付きで解説しています。
初めてのキッザニアでよくありがちな悩みについてもお答えします。
なお、重要な事前準備については別記事にて解説していますので、今回の記事では割愛させていただきます。
では、さっそく見ていきましょう♪
(本ページにはキッザニアに関するお得なプロモーションが含まれています。)
キッザニア東京土日第1部 迷わず待機場所に到着して並ぼう
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/DSC00136.jpg)
電車で行く
電車で行く場合の最寄り駅は豊洲駅になります。
豊洲駅からららぽーと豊洲1の入場待機場所まで徒歩約5分ほどかかります。
初めて第1部のキッザニア東京に行かれる方は、豊洲駅から待機場所までの行き方に戸惑うかもしれません。
ルートをしっかり頭に入れていくと、迷わず早く到着できて安心です。
「キッザニア東京 どこに並ぶ? 駅から「ららぽーと豊洲1」までのルート」をぜひ参考にしてください。
車やバスで行く
車やバスをご利用の方はキッザニアアクセスや、ららぽーと豊洲の交通アクセスをご覧ください。
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-4.jpg)
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-4.png)
ららぽーと豊洲1の駐車場は出入庫が可能です。朝早い場合、動いているエレベーターが「P2」エレベーターのみとなっています。このエレベーターに近い駐車場所についての詳細も上記サイトで必ずご確認ください。
土日第1部の到着時間はいつがいい?待機列の混雑状況は?
到着時間の混雑状況ですが、参考までに、私がららぽーと豊洲1のセンターポート1階の入場待機場所に7時10分に到着した日は、すでに18組のお客さんが列に並んでいました。
7時20分には37組待ち、7時25分には65組待ちの状態になりました。
数分の差で、順番が大きく変わってきます。道に迷っている暇はありません。
繰り返し言いますが、最短ルートで無駄なくたどり着けるようにしましょう。
7:30 順番にご案内カードを受け取る
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5.jpg)
7時30分になると、前から1組ずつ順番に「通常予約ですか?優先予約ですか?」と聞かれ、ご案内カード(整理番号が書かれたカード)を渡されます。
この時チケットを購入・予約したことがわかるものを提示します。
私は7時10分到着で列の前から19人目でしたが、整理番号は53番でした。
入場受付 初めて用orリピーター用のカウンターを選んで並ぼう
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-1.jpg)
7時40分頃アナウンスがあり、キッザニア東京のチケットカウンターのある3階までの入場が開始しました。
1階エスカレーターを上がる手前で手荷物検査を受けます。
ノースポート3階まで上がったら、キッザニア東京の空港(入場口)で入場受付を行います。
チケットセンターの列はいくつもあって、自由に選んで並びます。
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-2.jpg)
1,2番カウンターは初めての方用なので色々な説明を丁寧にしてくれます。
説明が多い分、手続きが終わるまで時間がかかります。
3,4番カウンターはリピーター用のカウンターなので説明はほぼ省いてもらえます。
説明が不要な場合は、リピーター用のカウンターに並びましょう。
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-3.jpg)
余談ですが、4番カウンターの列に並んでいる時に右隣の5番カウンターが新たに開いて、5番の近くの4番列に並んでいた私たちが誘導され、待ち時間5分くらいで手続きが終わったことがあります。
運が良ければそんなこともあります。
手続きを早く済ませてもキッザニアへの入場順位が早まることはないのですが、入場までの時間にトイレや、 荷物をロッカーに預けたり、 何かとやることがたくさんあるので、チケットカウンターで待ち時間が短く済むにこしたことはありません。
キッザニアの開場5分前(1部は8:25)までに家族と合流
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-4.jpg)
開場までの時間で、子どもたちはトイレを済ませ、ジョブカードに名前等を記入します。
そして地図を見てお目当てのパビリオンの位置を確認しておきます。
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-5.jpg)
さあ、いよいよ入場です!
記事の続きは「【どう回る?】キッザニア東京攻略! 土日1部の回り方後編(入場後~」をぜひご覧ください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/Screenshot_20230117-090934_Chrome-e1674105860883.jpg)
ecco
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3T2K8X+DCGTYQ+45QK+686ZM)
![](https://amusementfam.wpxblog.jp/wp-content/uploads/image-5-6.jpg)
住所
東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1ノースポート3階